運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

これがきちんと運用されれば、デジタル分野における消費者市民社会の進展にもつながっていくのではないかと期待をしているところです。  ところが、現在の消費者レビューは、先ほどもお話があったように、当該販売業者自身あるいはこれに指示された者が自社に都合のいい、あるいはライバル企業を追い落とすような書き込みをするということが横行していると聞いておりまして、非常に残念に思っております。  

拝師徳彦

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

○国務大臣(井上信治君) 消費者教育推進法は、消費者が主体的に消費者市民社会形成に参画し、その発展に寄与できるよう、その育成を積極的に支援することを基本理念に掲げております。ここで言う消費者市民社会は、消費者が公正かつ持続可能な社会形成に積極的に参画する社会を指しております。  

井上信治

2020-04-17 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

それから、もう一つ質問のございました、今後その他の転売がという点でございますけれども、消費者庁といたしましては、自身消費行動内外社会経済情勢影響を及ぼし得るものであることを消費者の方々一人一人が自覚をして、事業者とも協同して、公正かつ持続的な社会形成に積極的に参画していく社会、いわゆる消費者市民社会実現推進していく必要があるというふうに思っております。  

高島竜祐

2020-03-19 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

田村まみ君 今回の件の情報発信もそうなんですけれども、やはりこれ、先ほど大臣の答弁にもありましたけれども、商品を提供する側とそして購入する消費者側双方の努力、消費者市民社会をつくっていく消費者庁理念でもありますし、その消費者を守る消費者庁だからそこの販売する側は関係ないというふうにはおっしゃらなかったので大丈夫だと思うんですけど、実際に具体的に消費者教育の中に具体的な項目として入れるとかというようなことは

田村まみ

2018-06-06 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

この中で、消費者年齢に着目し、若年層に対しては、スマートフォン等情報通信機器やインターネットの利用による契約トラブルが増加しているという消費者被害等状況や、成年年齢引下げに向けた環境整備観点等から、高等学校段階までに契約に関する基本的な考え方契約に伴う責任消費者市民社会形成に参画することの重要性などについて理解させ、社会において消費者として主体的に判断し、責任を持って行動するような

井内正敏

2018-05-22 第196回国会 衆議院 法務委員会 第15号

スマセレとは、スマートセレクト、賢い選択を意味し、もともとは、兵庫県の大学生消費者リーダー、くらしのヤングクリエーターというんですが、として活動していた大学生消費者教育キャリア教育消費者市民社会実現若者社会人基礎力の養成を目指していこうと立ち上げた学生団体から始まって、今はNPO法人になっているというところです。  

田中喜陽

2018-03-22 第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

政府参考人川口康裕君) SDGsにつきましては政府全体で取り組んでいるところでございますけれども、先ほども御質問の中でございましたけれども、この目標の中、いろんなところに関わっているところでございますが、目標の十二番、ここのところにつきましては持続可能な消費ということが大きな柱になっておりますので、この点を中心に、消費者庁においても、消費者基本計画、あるいは子供の事故防止、あるいは倫理的消費消費者市民社会

川口康裕

2016-10-18 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第4号

「1農業の多面的機能への配慮、2食料安全保障確保、3農産物輸出国輸入国に適用されるルールの不均衡の是正、4開発途上国への配慮、そして5消費者・市民社会の関心への配慮を求めるものである。」と書いています。食料安全保障確保ですよ。  最後ですから総理に聞きます。  行き過ぎた貿易至上主義には日本政府がみずから警鐘を鳴らしていたのではありませんか。

畠山和也

2014-06-02 第186回国会 参議院 憲法審査会 第6号

このような消費者被害等状況成年年齢引下げに向けた環境整備観点等から、高等学校段階までに、契約に関する基本的な考え方契約に伴う責任消費者市民社会形成に参画することの重要性などについて理解をさせ、社会において消費者として主体的に判断し、責任を持って行動できるような能力を育むことを明示をしております。  

岡田広

2014-04-24 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

消費者被害等状況や、成年年齢引下げに向けた環境整備観点等から、高等学校段階までに、契約に関する基本的な考え方契約に伴う責任消費者市民社会形成に参画することの重要性などについて理解させ、社会において消費者として主体的に判断し責任を持って行動できるような能力を育む。」ということが示されてございます。  

山崎史郎

2014-04-10 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

被害に遭わない消費者育成にとどまらず、消費者市民社会の構築に向けまして、積極的に関与する消費者育成する取り組み推進に関して議論を行うものでございます。  したがいまして、制度上、消費者教育推進地域協議会消費者安全確保地域協議会は、目的及び役割は、似ているところもございますが、基本的には異なるものとまずしっかり認識することが必要だと思っております。  

川口康裕

2014-03-18 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

消費者庁においては、消費者市民社会という概念を実施する上でのテーマの一つであるというふうに考えまして、消費者一人一人の主体的な取組により食品ロスの削減をできるという、そういう社会問題であるという理念の下、関係省庁と連携しながら、消費者事業者双方意識改革等に積極的に取り組んでまいります。

森まさこ

2014-03-13 第186回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

被害に遭わない、合理的な意思決定ができる消費者消費者市民社会形成に積極的に寄与できる消費者育成するため、消費者教育推進に関する基本的な方針に基づき、地域取り組みを積極的に支援します。  事故情報リコール情報を効果的に収集、発信するとともに、消費者安全調査委員会を十分に活用して原因究明を行い、事故再発を防止し、消費者被害拡大を食いとめます。

森まさこ

2014-03-12 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

被害に遭わない、合理的な意思決定ができる消費者消費者市民社会形成に積極的に寄与できる消費者育成するため、消費者教育推進に関する基本的な方針に基づき、地域取組を積極的に支援します。  事故情報リコール情報を効果的に収集、発信するとともに、消費者安全調査委員会を十分に活用して原因究明を行い、事故再発を防止し、消費者被害拡大を食い止めます。

森まさこ

2013-11-29 第185回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

その一つ受け皿として、二〇〇四年に発足いたしました消費者支援基金、この基金受け皿として拠出をしていただきまして、消費者教育消費者被害救済活動など消費者市民社会の確立に向けた活動に有効に利用するということも一つの方法だと思います。  以上でございます。御清聴ありがとうございました。(拍手)

榎彰徳